susukinosu

エンジニアリングって、何だよ

20150402/新生活

とうとう4回生となり、(上手く行けば)大学生として最後の年を迎えることになりました。
就活も卒研も進捗ダメです。

気付かないうちに身体にガタが来ているかもしれません。
身体を壊さないために

・研究室にヨガ用マットを設置する(聖地に向かって礼拝するためでない)
・ストレッチを3時間おきにする
・食生活を見直す
・端末に向かう姿勢を良くする
・早寝早起き
・ドーナツ型のクッションに座る

とかをしておくと良いのかもしれません。はい。
(腰痛と痔が治れば、いいな)

20150313/Raspberry Pi(Raspbian)とPU-2111でmp3再生はできた・その1

vlcは後に回します。
どうもtkscotteです。

前回前々回とネットラジオ聴きたいナーという話題でしたが問題が出ていました。
ひとまずMPDでmp3を再生してみようということにしました。

$ aplay -L

もしくは

$ aplay -l

を実行した際にDACが認識されていなかった件ですが、
sudoをつけて実行すると出力された結果が違いました…

hoge@raspberrypi ~ $ sudo aplay -L
[sudo] password for hoge:
null
Discard all samples (playback) or generate zero samples (capture)
default:CARD=DAC
USB AUDIO DAC, USB Audio
Default Audio Device
sysdefault:CARD=DAC
USB AUDIO DAC, USB Audio
Default Audio Device
front:CARD=DAC,DEV=0
USB AUDIO DAC, USB Audio
Front speakers
surround40:CARD=DAC,DEV=0
USB AUDIO DAC, USB Audio
4.0 Surround output to Front and Rear speakers
surround41:CARD=DAC,DEV=0
USB AUDIO DAC, USB Audio
4.1 Surround output to Front, Rear and Subwoofer speakers
surround50:CARD=DAC,DEV=0
USB AUDIO DAC, USB Audio
5.0 Surround output to Front, Center and Rear speakers
surround51:CARD=DAC,DEV=0
USB AUDIO DAC, USB Audio
5.1 Surround output to Front, Center, Rear and Subwoofer speakers
surround71:CARD=DAC,DEV=0
USB AUDIO DAC, USB Audio
7.1 Surround output to Front, Center, Side, Rear and Woofer speakers
iec958:CARD=DAC,DEV=0
USB AUDIO DAC, USB Audio
IEC958 (S/PDIF) Digital Audio Output
default:CARD=ALSA
bcm2835 ALSA, bcm2835 ALSA
Default Audio Device
sysdefault:CARD=ALSA
bcm2835 ALSA, bcm2835 ALSA
Default Audio Device

↑これがsudoつけた場合

↓     つけてない

hoge@raspberrypi ~ $ aplay -L
null
Discard all samples (playback) or generate zero samples (capture)

うーむ…

$ sudo aptitude install mpd mpc

でMPD関連のパッケージをインストールしておきませう。

あとはデフォルトの音声出力先を設定するために

$ sudo vim /etc/modprobe.d/alsa-base.conf

で優先度を変更しました。

options snd_usb_audio index=-2
の行はコメントアウトしておいて
ファイルの最後に
options snd_usb_audio index=0
options snd_bcm2835 index=1
を追記しておきました。

ここで、snd_usb_audioなどのデバイス名は
$ cat /proc/asound/cards
でなく
$ cat /proc/asound/modules
に書かれている名称に設定しています
(表示例)

hoge@raspberrypi ~ $ cat /proc/asound/modules
0 snd_bcm2835
1 snd_usb_audio

その後 $ sudo reboot で再起動。

hoge@raspberrypi ~ $ cat /proc/asound/modules
0 snd_usb_audio
1 snd_bcm2835

こんな感じで優先度が変わっていれば大丈夫なのかな

ここでVLCを使ってネットラジオを聴こうとしましたが
「そんなデバイスねぇよ」とツッコまれました。
ALSAの認識と同じくsudoつければ…などと思いましたが、VLCはrootユーザでの使用をセキュリティの観点から不可にしているそうです。つまり動きませんでした。グワーッ

そのため、MPDでmp3の音源を聴こうという目的に変更しておきました。
長いので一旦切ります

20150305/Raspberry PiにPU-2111を繋ぎネットラジオが聴きたいけどつらそう/その2

前回記事

20150305/Raspberry PiにPU-2111を繋ぎネットラジオが聴きたいけどつらそう - susukinosu(すすきのす)
の続きです

でんでんタウンまで行き、買ってきたUSBDAC(PU-2111)について。
タイトルの用にちょっと作ってみますかーとつぶやいたところ、
載っている部品(PCM2704C)の前モデル(PCM2704)を利用しているキットでナイキスト周波数を超えた後、しばらくするとノイズが増えていくためLPF(ローパスフィルタ)を実装するべきだが、無視して実装しているので対処しないとノイズが凄まじくなる
といった問題があると教えていただきました。

ということでフィルタを作ることに…

更に昨日、Raspbian上で

$ less /proc/asound/cards

を実行するとPU-2111が認識されていることがわかり、ホッとしていたのですが

$ aplay -L

で確認した場合に

null
Discard all samples (playback) or generate zero samples (capture)

と出てしまっている状態だとわかりました。

うーん、どうしようか

20150305/Raspberry PiにPU-2111を繋ぎネットラジオが聴きたいけどつらそう

Raspberry Pi(Model B)をとある方から戴いたのは良かったものの、結構な間放置していたので
そろそろ本腰入れて使ってみようと思いました。
そこからタイトルで言っているものを作ろうということになった訳で。

RasPiにはRaspbianをインストールしておきました。
debianがRasPi用に最適化されている(optimizedって書いてあった)ので私には扱いやすいかなと思ったためです。
apt以外あまり使ったことない…気がするのも一因だったり。

最初は音楽サーバ(?)を作ってみるか〜と考えていたのですが、
検索しているとRasPi向けにVolumio(Volumio - Audiophile Music Player)というディストリがありました。
USBDACがいるようだったので試せず仕舞い(インスコしても上手く動かなかった)だったのですが、最近でんでんタウンに行ってUSBDAC買ってきました。
それがPU-2111です。シリコンハウスで2,700円前後だったかな。

持ち運びに便利!すぐに使える小型完成モジュール! ミニUSB-DAC [PU-2111] :: エレキット・ウェブ・ワールド

試験的なものだし安いのでいいかなーと考えていたら…



眠たいし長くなりそうなので続きは明日か明後日か書きます

20150226/ギークハウス沖縄の3周年パーティに参加してきたお話

ありがとうギークハウス沖縄
f:id:tkscotte:20150222115111j:plain

お久しぶりです
文章を書くのって難しいもので、時間がかかってしまいました…

2/21日にギークハウス沖縄で開かれたギークハウス沖縄解散パーティに参加してきました。
ギークハウスって何?という方はこちらをご覧ください(他人任せに…)

ギークハウスプロジェクト
http://geekhouse.tumblr.com/post/1610501866/about

@tkscotteとギー沖

ギークハウス沖縄は@kimihitoさんがはじめられた沖縄は那覇にあるギークハウスです。
私がギークハウス沖縄のことを知ったきっかけは、はなちんさん(@hanachin_)と知り合ったことからでした。
たまたま誕生日が同じだったことでリプライをいただいたところから…(紹介されるときに「誕生日が同じ人ね」と後々便利になった)
ギークハウス沖縄にお住まいだったこともあり、関係したツイートを見ることが多かったです。
そこからギークハウスプロジェクトのことも知り、シェアハウスへの興味も出てきたりしました。

実は今回の訪問は初めてでなく、2回目だったりします。(前回は2012年の10月に)
そんなギー沖、立地的にゆいレール奥武山公園駅に近く、徒歩1分圏内にはりうぼう(スーパーマーケット)があったりと便利でいいな〜と実際行ってみてわかりました。
気分転換に漫湖公園へ散歩に出かけるのも良し、A&W古波蔵店へルートビアを飲みに行くのも良し。
お家の中も大変広く、個室が多いところもシェアハウスとして好物件だなぁと傍から見ていて思いました。
畳やフローリングに寝転びながらコーディングできたり…

解散パーティのようす

さて、そんなギー沖で行われた解散パーティですが…
f:id:tkscotte:20150221185552j:plain
豚の丸焼き!!11!!1!!!
鳥の丸焼きは食べたことがありましたが、豚は初めてでしたね。肉々しいお味。
現場では40人オーバーが一堂に会しており、常時立ち席状態となっていました。(ごめんなさい、画像ありません…)
LT大会も開かれ、Brainf*ckとの戦い・ギー沖と私・学生への教え方などなど…様々な話題が語られていました。
初めてお会いする方とも楽しくお話することが出来て、今回参加できて本当に良かったなと思います。
(お話している中でギークハウス福岡できるかも(!)、という耳寄りな情報を聞けました。)
LT内でも話題に挙がっていましたが、技術者同士が交流する中心としてギークハウス沖縄はあり続けたんだなぁと認識するパーティでした。


雑な文章になってしまいましたが、これでレポートとさせていただきます。
私自身住人でもなく奇妙な縁があるだけでしたが、面白い空間だったなぁ、名残惜しいなぁと思うような素敵なところでした。

ギー沖関係者の方々、参加者の皆様、お疲れ様でした!
またお会いしましょう