susukinosu

エンジニアリングって、何だよ

Haiku os ブート用usbメモリ制作

どうも。tkscotteです。

誰得なのかは知りませんが
ubuntu 12.04LTSでHaiku osのusbブートするためのusbメモリを作ってみました。

Haiku / Haiku os(/で区切ってるけどGNUとかは関係ないよ)
についてはwikipediaとかごらんください。

USBスティック制作に関しては自己責任でお願いいたします。
当方責任を負いませんのであしからず。

      • -

いつものようにgoogleせんせーに聞いてみたけれど
出てきたページのほとんどがdd for windows使ってて
ubuntuなどの記述が見られなかった。

ここは公式を見るしか、と思い
Making a Haiku USB Stick
http://www.haiku-os.org/guides/installing/making_haiku_usb_stick
を参照しました。

英語サイトですが書かれてることは結構シンプル。

"インストール先はパーティションではなくディスクそのもの"
と注意事項が。
raw driveはUSBメモリの話であって、not to a partitionというのは
パーティションにインストールはしないでねということ。(のハズ)

Once this〜の部分は、"ホントのインストーラはアプリケーション上にある"
という説明。

前置きがくどくてすいません。ここからがインストール手順。

      • -

まずは準備から。

1.USBブートに対応したPCを用意

各自BIOSにて、ブート優先順位をUSB HDD(ボクの環境の場合そうでした)又はそれに準ずるもの
を普段のブートデバイスの上にしておく。
ファンクションキーのF8を利用してもいいらしい。

2.anyboot版のイメージをダウンロードする

ここはzipでもOK。
http://www.haiku-os.org/get-haiku
に飛べばDLできる。

では早速インストール。
今回はubuntu上で作業をするので"Linux/FreeBSD"の項目を見る。

結構文章量が少ない。

3.端末(terminal)を開き、
sudo fdisk -l
でインストールしたいUSBメモリを見つける。

/dev/sd[x] (xは各自のデバイス名が入る)
という項目が見つかると思います。
※間違ってもHDDを選ばないように!

4.あとは見つかったsd[x]を確認して
dd if=path/to/haiku-anyboot.image of=/dev/sd[x] bs=1M
を実行するだけ。

path/to/haiku~は、".imageファイル"を置いているディレクトリを書く。
of=/dev/sd[x]で、先程確認したUSBメモリを選択。
bsはわからなかったらいじらなくてもよい。
(manコマンドでddコマンドを調べたらbsは1秒ごとのデータ転送量を指すようだ。)

(dd if~は権限ないとか言われることがあるので、sudoをつけてやったほうが良いかも)

はい。あとはじっくりと書き込まれるのを待つだけです。
2つのコマンドを打つだけで作れちゃいます。簡単!
誰得だけど。

以上です。